連日寒い日が続いています。
いろいろな暖房器具がある中効率のよい暖房の仕方を考えてみました。
(あくまでも関東地方での使用を想定しています。雪の多い地域では参考にならないと思います)
まずは暖房機の種類から紹介
CS-SX222CS-W_541340
1.エアコン
夏も冬も大活躍。空調の代表機種。
<メリット>
ヒートポンプを使うので消費電力の3〜6倍の熱量を発生させられる。
詳しい数式は避けるが、新しめのエアコンならコスト的に一番お得である。
<デメリット>
吹き出す風の温度が低め。(50度程度)
外気温がマイナスになると、室外機に霜がつきやすくなり霜取り回数が増える。そうすると暖房が一時的に止まり寒い。
(寒冷地用や上位機種では霜取りしながら運転できる機種もあるが、電力消費が多くなる)
空気が乾燥するので(加湿しないので)加湿器や洗濯物が必須。

29663
2.石油ファンヒーター
冬の暖房器具の代表格。小型・低価格でハイパワーなのが特徴。
<メリット>
高温の温風(80度)なので暖かい。
外気温に関係なくパワフルに暖房できる。
石油を燃やすので加湿器不要(1リットル燃やすと1リットル程度水が蒸発するため)
<デメリット>
灯油の値段が高い。
換気が必要。

6161kmsg121005-1
3.石油ストーブ
震災時に役に立つ度ナンバー1。AC電源不要で煮炊きもできる。赤外線で体が直接温まる。
<メリット>
赤外線で直接からだが暖まる。
鍋ややかんを火にかけて調理ができる。
AC電源不要で電池やマッチで点火できる。震災に強い。
ファンがないので静か。
石油を燃やすので加湿器不要(1リットル燃やすと1リットル程度水が蒸発するため)
<デメリット>
灯油が高い。
ファンがないため部屋の上ばかり暖まる。エアコンと併用すると上が暖まるのでエアコンのセンサーが誤感知して部屋が暖まる前に止まる。(サーキュレーター必須)
消火時のにおいが強め。
4582241452450
4.電気ストーブ
コンセントに差すだけで手軽に使えるスポット暖房。赤外線で体が直接温まる。 
同じようなものにカーボンヒーター、ハロゲンヒーターなどがある。
<メリット>
赤外線で直接からだが暖まる。
手軽である。
<デメリット>
部屋を暖めるには向かない。
近くにいないと寒い。
4963742599231S
5.セラミックヒーター(セラミックファンヒーター)
コンセントを差すだけで手軽に使えるファンヒーター。空気が汚れない。
<メリット>
空気を暖めるので部屋が暖まる。
手軽である。
<デメリット>
エアコンと比べて、熱効率がかなり悪い。

ほかにもガスファンヒーターや温水ヒーター、床暖房なんかがあるが今回は割愛。
結論としては
スポット暖房としては、電気ストーブや石油ストーブが直接体を温めるので効率的です。

部屋全体を暖める場合は、エアコンがほとんどの場合で効率的です。
ただ、立ち上がりが遅いのでファンヒーターを併用すると早く部屋を暖められておすすめです。

ただし、エアコンは外気温が下がってくると効率(COP)が下がるのと、霜取り運転で止まり寒いので、
外気温がマイナスになるようなときは石油ストーブやファンヒーターを使う方が暖かいし、経済的です。
特に、降雪時は室外機に雪が詰まって凍結し、霜取りが頻繁に起こるので使うのはやめましょう。(ヒーター等が内蔵されている寒冷地仕様のものを除く。)
また、石油ストーブはサーキュレーターと組み合わせると、上だけ暖まらずにエアコンと効率的に併用させられます。

また、大きな部屋を暖める場合にセラミックヒーターを使うのはやめましょう。
エアコンと比べて同じ電力を使う場合、1/3や1/6しか暖められないので非効率です。
(脱衣所などの小さいスペースを暖めるには本体価格も安いし、長く使わないのでいいと思います。)


参考資料
http://yoosee.net/d/archives/2005/11/09/002.html
http://www.pu-kumamoto.ac.jp/~hosoi/22.pdf
http://www2s.biglobe.ne.jp/~y_suzuki/trendy/casa/danbo.htm
http://bizmakoto.jp/bizid/articles/1202/22/news055.html
http://okwave.jp/qa/q5532418.html
http://www.hinodeya-ecolife.com/ecowiki/40.html
http://tkkankyo.eng.niigata-u.ac.jp/HP/HP/sympo3/akabayashi.pdf
http://www.pu-kumamoto.ac.jp/~hosoi/151.pdf